5月5日フードパントリー活動報告
参加世帯:15世帯40名 大人15名 子ども25名
実施日:5月5日(火曜・祝)
皆様のご支援ご協力をいただき無事初回開催を終えることができました。
メディア様のご協力もあり、県外の方からもお申し込みをいただきました。
支援の緊急性が高まっていることを利用者様からも感じました。
開催終了後も次回の開催へのお問い合わせがエリア外からもきている状態です。
必要に応じて他の団体様への引継ぎも今後重要となってきます。
又、今回デリバリー対応が主となりました。
(15世帯中14世帯がデリバリー 片道1時間以上かかったケースもあります)
デリバリーが増えたことの要因としては、シングルマザーの方々がコロナの影響下、
フードパントリーに直接来所することの難しさもあげられます。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、お子様に留守番してもらうこともできないため、お子様ご同伴でお越しいただく必要がありますが、お子様を連れ歩きながら大きなカバンやキャリーバックを持ち歩くことの大変さ、周囲からの目、感染リスクなども考えると直接来ていただくことはなかなか難しいという声もありました。
デリバリー対応は今後も継続して必要となってきます。
しかし一方で、配送対応時の人の移動に伴う交通費(ガソリン代など)が必要となってきます。
横の連携を図り、他団体様に振分けながらも必要な方に支援が届くよう取り組んで参ります。
今後とも皆様のご支援・ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
ハピママメーカープロジェクト 一同
■次回開催日
6月7日(日)13時~15時
場所 埼玉県西川口エリア
東京新聞さいたま支局 大西様
テレビ埼玉 原様 飯田様
読売新聞 田中様
み〜て大宮 長野様
Reiメディアプロジェクト ジャーナリスト 中野様
株式会社Redilover 鈴木様
Webメディア チャリツモ 船川様
FM Kawaguchi 金谷様

川口市内Y様より

安見会タック心理福祉相談室 北村光二様 より
株式会社コマーム 小松君恵様より
川口市内在住 内田暁子様より
実施日:5月5日(火曜・祝)
皆様のご支援ご協力をいただき無事初回開催を終えることができました。
メディア様のご協力もあり、県外の方からもお申し込みをいただきました。
支援の緊急性が高まっていることを利用者様からも感じました。
開催終了後も次回の開催へのお問い合わせがエリア外からもきている状態です。
必要に応じて他の団体様への引継ぎも今後重要となってきます。
又、今回デリバリー対応が主となりました。
(15世帯中14世帯がデリバリー 片道1時間以上かかったケースもあります)
デリバリーが増えたことの要因としては、シングルマザーの方々がコロナの影響下、
フードパントリーに直接来所することの難しさもあげられます。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、お子様に留守番してもらうこともできないため、お子様ご同伴でお越しいただく必要がありますが、お子様を連れ歩きながら大きなカバンやキャリーバックを持ち歩くことの大変さ、周囲からの目、感染リスクなども考えると直接来ていただくことはなかなか難しいという声もありました。
デリバリー対応は今後も継続して必要となってきます。
しかし一方で、配送対応時の人の移動に伴う交通費(ガソリン代など)が必要となってきます。
横の連携を図り、他団体様に振分けながらも必要な方に支援が届くよう取り組んで参ります。
今後とも皆様のご支援・ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
ハピママメーカープロジェクト 一同
■次回開催日
6月7日(日)13時~15時
場所 埼玉県西川口エリア
■食材などの物資支援いただいた方々 (順不同)
川口診療所様
安見会タック心理福祉相談室 北村光二様
セカンドハーベストジャパン様
株式会社コマーム(川口市内の保育園グループ)小松君恵様
川口市内在住 内田暁子様
反貧困ネットワーク埼玉様
川口市内のY様
千葉県在住 看護師 西原晴美様
■現金をご寄付いただいた方々
朝長英樹様
橋本章様
■メディア様(順不同)
東京新聞さいたま支局 大西様
テレビ埼玉 原様 飯田様
読売新聞 田中様
み〜て大宮 長野様
Reiメディアプロジェクト ジャーナリスト 中野様
株式会社Redilover 鈴木様
Webメディア チャリツモ 船川様
FM Kawaguchi 金谷様

